6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

産業廃棄物対策として、PCB特別措置法に基づき高濃度PCB使用トランス・コンデンサの保有事業者に対して、期限内処理契約に向けた訪問指導等を実施しました。  (イ)、廃棄物処理施設について、効率的な管理、運営に努めるとともに、安定かつ効率的なごみ処理体制の構築に向けて、亀田清掃センターの建て替えによる更新のための基本計画を策定するとともに、環境影響評価に伴う手続や土壌調査を行いました。  

長岡市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会本会議−12月03日-03号

そこで、国が平成13年にPCB特別措置法を制定いたしました。国が中心となり、立地地域関係者の理解と協力の下、中間貯蔵環境安全事業株式会社(以下「JESCO」と呼びます)が全国5か所の事業所処理施設を整備し、平成16年の北九州事業所の操業から高濃度PCB廃棄物処理を開始いたしました。

長岡市議会 2017-09-19 平成29年決算審査特別委員会(28年度決算)−09月19日-01号

宮島 環境政策課長  PCB特別措置法に基づきまして、長岡市で保管している安定器ですとか、あるいはコンデンサートランスなどのPCB廃棄物につきまして処理をしたものでございます。昨年度は506台の蛍光灯安定器を処分いたしました。その前年の平成27年度は、11台のコンデンサー類を処分したため、大幅増となっているものでございます。

長岡市議会 2016-03-08 平成28年 3月産業市民委員会−03月08日-01号

宮島 環境政策課長  PCB廃棄物処理事業費でございますけれども、こちらにつきましてはPCB特別措置法に基づきまして、現在長岡市が保管しているPCB廃棄物について処理をしたいというものです。現在長岡市としまして1,600個ほどのPCB廃棄物を保管しておりますけれども、このうちの506個につきまして来年度処理をしたいということで予算を計上させていただいております。

  • 1